高校生支援

進学したいけどお金のことが心配…な高校生の皆さんへ
「高等教育の修学支援制度」について

本校は「文部科学省 高等教育の修学支援制度の対象校」として認定されています。
この制度は、給付奨学金に加えて、入学金・授業料の減免をセットでサポートするものです。
経済的な理由で進学を悩んでいる方は、ぜひご検討ください。

制度について

支援対象者

住民税非課税世帯 及び それに準ずる世帯の学生

 年収の目安
住民税非課税世帯……約270万円未満
それに準ずる世帯……約270~380万円

※年収は、両親・本人・中学生の4人世帯の場合の目安であり、基準を満たす世帯年収は家族構成により異なります。
※日本学生支援機構(JASSO)のホームページでシミュレーションすることができます。

支援対象となる学校種

 専門学校
 大学
 短期大学
 高等専門学校

支援内容

 授業料及び入学金の免除または減額[学費の負担を軽減できる]
 給付型奨学金の支給[返済不要]

支援の金額について

支援の金額

私立の専門学校の場合

【1】授業料及び入学金の減免
(上限額/年額)
授業料約59万円 入学金約16万円
【2】給付型奨学金(年額) 自宅生約46万円 自宅外生約91万円

支援の金額例

上記【1】【2】の合計金額
(上限額の例)

自宅生 総額約331万円
支給
[59万円×3年+16万円+46万円×3年]
自宅外生 総額約466万円
支給
[59万円×3年+16万円+91万円×3年]

世帯年収に応じた支援額

住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の3分の2又は3分の1の金額が支援されます。

世帯年収に応じた支援額 世帯年収に応じた支援額

参考:文部科学省「高等教育段階の教育費負担軽減」
※当ページは2023年3月1日時点で公表されている内容をもとに作成しています。
※年収は、両親・本人・中学生の4人世帯の場合の目安であり、基準を満たす世帯年収は家族構成により異なります。

入学後の手続きについて

入学試験合格時にご案内いたします。
※制度の詳細は、特設ページを参照してください。

TOP