昼間部
- TOPページ
- >
- 昼間部
国家資格だけではなく、“即戦力・専門力・人間力”を身につける
歯科衛生士の資格を活かし、やりがいを持って働いていくためには、「仕事が楽しい」と自分で感じられることが大切です。
新卒のうちから即戦力となれる基本的な知識と技術が備わり、患者さんやスタッフとのコミュニケーションがとれてこそ、自信を持って楽しく働くことができます。実際に働いてから“できない”と自信をなくしてしまわないように、在学中から“できる”ことを増やします。
特長
充実した学内実習
臨床経験5~23年を有する専任教員が、“やってみる”だけの学内実習ではなく、より実践的に“できるようになる”ための学内実習を行います。歯科医院での臨床実習を行う前に学内で基礎の技術を磨きます。

人間力も成長できるサポート
社会人として求められる礼儀作法やコミュニケーションを、在学中から意識して取り組みます。知識や技術だけでなく、医療従事者として求められる教養を身につけます。

講義と臨床実習がリンクした教育システム
歯科に関わる専門分野の講義の多くを、臨床実習先の歯科医師が担当。講義で学んだことを臨床実習先で実践的に結び付けて学ぶことができ、より一層の理解が可能です。

独自の国家試験合格メソッド
本校の過去11年間、国家試験合格率・合格者数は北海道内No.1。3年次秋からは国家試験対策に集中して取り組みます。専任教員による全教科の総復習や学生個々の習熟度を考慮した丁寧な指導を実施します。
充実した
学費バックアップ体制
日本学生支援機構奨学金、専門実践教育訓練給付金、本校独自の推薦入試制度による入学金の一部免除、成績優秀者への奨学金支給制度、納付金分納制度など、歯科衛生士を目指す方を全面的にバックアップする体制が整っています。
※納付金の分納については必ず事前にご相談ください。
時間割
1年次4月〜2年次9月 時間割例

※時間割は一例です。変更になる場合があります。
2年次10月〜3年次9月 時間割例

【月・火・木・金】
臨地・実習8:30〜17:00
※施設によって若干時間が異なることがあります。
※3年生は10月から国家試験対策に専念します。
※時間割は一例です。変更になる場合があります。
カリキュラム
基礎分野 | 生物学・組織発生学/生化学/教養基礎/栄養学/心理学/英語/情報処理/接遇作法 |
---|---|
専門基礎分野 | 解剖学/生理学/口腔解剖学/歯牙解剖学/口腔組織発生学/口腔生理学/薬理学・口腔薬理学/微生物学・口腔微生物学/病理学・口腔病理学/衛生学・公衆衛生学/口腔衛生学・歯科衛生統計/衛生行政・社会福祉 |
専門分野 | 歯科衛生士概論/歯科医療倫理/歯科臨床概論/歯科保存学Ⅰ・Ⅱ/歯科補綴学Ⅰ・Ⅱ/歯周治療学Ⅰ・Ⅱ/口腔外科学Ⅰ・Ⅱ/矯正歯科学Ⅰ・Ⅱ/小児歯科学Ⅰ・Ⅱ/障害者歯科Ⅰ・Ⅱ/高齢者歯科Ⅰ・Ⅱ/歯科麻酔学・有病者歯科医療/う蝕予防処置法/歯科予防処置論Ⅰ・Ⅱ/歯科予防処置実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/歯科保健指導論Ⅰ・Ⅱ/歯科保健指導実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/摂食機能訓練法/口腔筋機能訓練法/歯科診療補助論Ⅰ・Ⅱ/歯科放射線学/臨床検査法/救急蘇生法/チームケア/歯科診療補助実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/臨地実習・臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
選択必修分野 | 医療情報処理/症例検討/医療保険事務/総合学習Ⅰ/総合学習Ⅱ/総合学習Ⅲ/総合学習Ⅳ |
その他豊富なカリキュラム


- パーソナルカラー&
メイクアップ講習 - パーソナルカラー協会認定講師をお招きして、自分に似合うカラー診断とメイクアップの講習を行います。自分では気付かなかった魅力を引き出して、今よりもっと自分を好きになる!


- 模擬患者実習
- 本格的な臨地・臨床実習に臨む前に自分のご家族やご友人を“初めての患者さん”としてお招きしてクリーニングを行います。学生の頼もしい姿に感動して涙されるご家族もいらっしゃいます。


- ホワイトニング実習
- 歯科関連企業で勤務している歯科衛生士さんをお招きして、ホワイトニングについての講義と実習を行います。自分の歯がどのくらい白くキレイになるか楽しみ!


- 病棟口腔ケア実習
- JR札幌病院 歯科口腔外科から講師をお招きして、病棟での口腔ケアについての講義と実習を行います。病院歯科で働く歯科医師、歯科衛生士さんから直接学ぶことができる貴重な実習です。


- 救急蘇生実習
- 救急蘇生学の担当講師による、マネキンを使用した一次救命処置の講義と実習を行います。緊急時と同じ手順でトレーニングすることで、個人のスキルとチームワークについて学ぶことができます。


- 姉妹校合同実習
- 姉妹校である北海道看護専門学校の学生さんをお招きして、本校の学生がブラッシング指導や口腔衛生指導を行います。同じ医療職を目指す学生同士、和気あいあいとした中でも真剣に取り組んでいます。
3年間の流れ

HOKUEIで学ぶ先輩の声!
- HOKUEIに進学した理由は?
- オープンキャンパスに参加した際に、実習時間が多く、挨拶や返事を日頃から意識しているという特長を知りました。その時に「この学校に進学したら、将来歯科衛生士になった時に学生時代にしっかりと学んだ分、即戦力として楽しく働くことができるのではないか」と思い進学を決めました。
- HOKUEIに通って
「良かった」と思うことは? - いつも私達のことを思ってくれていて、勉強で難しいところを丁寧に 教えて下さり、分からないことがあれば一緒に悩んでくれる優しい先生 ばかりということです。一人暮らしや、勉強のことで不安になった時も、先生方が親身にサポートして下さるので、とても心強く感じています。


