社会人支援
- TOPページ
- >
- 社会人支援
経済的な理由で国家資格取得を悩んでいる社会人の皆さんへ
「専門実践教育訓練給付金」制度について
本校は厚生労働省が指定する「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座です。
この制度は、社会人を対象としたキャリアアップを支援する制度です。
他にもさまざまな制度がありますので、ぜひ活用してください。
専門実践教育訓練給付金
社会人を対象としたキャリアアップを支援する制度です。
返済不要で国が学費を支援!在学時と卒業後で昼間部は最大190万円、夜間部は最大155万円が支給されます。
専門実践教育訓練給付金制度とは
専門実践教育訓練給付金は、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付金です。一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)に、実際に支払った学費(入学金・授業料等)の50%(年間上限40万円)が給付されます。さらに、受講修了日から一年以内に資格取得等し、雇用保険被保険者として雇用された又は雇用されている場合には20%が追加支給されます。
訓練修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は、教育訓練経費の10%(年間上限8万)が追加給付されます。

支給される金額


専門実践教育訓練給付金が
支給される対象者
● 初めて受給する方
- 雇用保険の被保険者(雇用保険の対象)の期間が通算2年以上
- 在職中、または離職後(一般被保険者資格を喪失して)1年以内
● 以前に受給したことがある方
- 受講開始日に雇用保険の支給要件期間が通算3年以上
- 在職中、または離職後(一般被保険者資格を喪失して)1年以内
支給手続きの流れ
専門実践教育訓練給付金制度の手続きは必ず、受講開始日(本校入学)の1か月前までに行う必要があります。
本校に進学を希望している方で、専門実践教育訓練給付金制度の条件に当てはまる方は、ハローワークで申請手続きを行ってください。
講座指定番号については本校までお問い合わせください。




※ 学校を退学、もしくは講座ごとの基準により定められた訓練期間中に修了する見込みがなくなった場合は、それ以降支給されません。
また、半年ごとの受給申請時に、出席や成績状況を確認される場合があります。
進学を検討されている方は、
ぜひ一度本校にお越しください。
その他の支援制度
ひとり親家庭&夜間部入学者
入学支援制度
ひとり親家庭ならびに夜間部学生を応援するため、本校提携教育ローン(※)の利用で、初年度の納付金にかかる3年間の分割手数料(利息)を学校が負担します。
制度やお申込みについての詳細は本校入試事務室までお問い合わせください。
※株式会社ジャックスあるいは株式会社オリエントコーポレーション
高等職業訓練促進給付金等事業(ひとり親家庭自立支援
給付金事業)
20歳未満の児童を扶養している ひとり親の方を対象に、地方自治体において、養成機関で資格取得を目指す方に、給付金の支給制度があります。
詳細は自治体ごとに異なりますので、お住いの市区町村の役所にお問い合わせください。
※参考:さっぽろ子育て情報サイト「ひとり親家庭」
進学についての悩みや不安、
直接相談しませんか?
ぜひ一度本校にお越しください。
資料・関連リンク
厚生労働省ホームページ
「教育訓練支援給付金」